【重要】技術情報誌『O plus E』休刊のお知らせ

第15回 台湾交流録 part 1 初めての訪問

初めての訪問

 台湾はこれまでに多く訪れる機会に恵まれた身近な国である。「国」という表現には現在の微妙な世界情勢が絡んでいるが,私はここではあえて「国」と表現する。
 初めての訪問は1981年,「レーザー・アートランド台北‘81」(図1)と題する第1回の国際会議のエクジビション部門に招待された時である。この企画のコミッティーメンバーの1人が,台湾の現代彫刻家 楊英風(Yuyu Yang)氏であった。山口勝弘氏(メディアアーティスト)が私の個展会場に彼を連れて現れ,紹介されたのがきっかけであった。山口氏と旧知の楊英風氏は東京美術学校(現 東京藝術大学)で学び,日本語が達者な,世界で活躍する彫刻家であった。当時の私は楊英風氏の作品についてあまり知識がなかったが,後に,しばしば訪れることになった大学のキャンパス内で,たくさんの実物の作品と対面することになるのだが,そのことについては後で改めて述べるとする。
 アート&サイエンスのイベントは,台湾では初めてのようであった。出かける前,私は美術館かギャラリーのような会場を予想していたら,現地に行ってみるとなんとホテル(円山大飯店:宮殿様式の建物は台北のランドマークの1つとして世界中に名をはせている五つ星ホテル)(図2)のエントランスホールではないか。ホログラムの展示に不向きの高い天井と広くて明るい空間にはまいった。聞けば,当時の台北には故宮博物館以外には美術館と名の付く施設はなく,展示できる広い空間がこのホテルのロビーであったとのことだが,台北で最も有名な場所ということでは申し分ないロケーションと言うべきであろうか。9日間の会期中,レーザリアムのパフォーマンスが上映され,記念切手が発行されるなど,主催者の努力と熱意が感じられた。
 私は30 cm×40 cmのレインボウタイプ,玉子シリーズのホログラムなど数点展示した(図3,図4)。ホログラムの展示には,私のほかにスウェーデンからも招待されていた。彼は作品を手荷物として持ってきたのだが,機内に預けたその荷物が一緒の便で届かなかったというハプニングに見舞われていた。マルチプレックスタイプ数点とのことであるから,かなりのボリュームである。展示準備のため数日前から現地入りしていたが,未到着の作品は展示が始まっても届かず,どこかに行方不明となっているらしくて,実に気の毒であった。スウェーデンから台湾への空の旅は,おそらく何回も乗り継ぎが必要であったに違いない。私は滞在中に,その作品を見ることは結局できなかった。私は自分の作品を航空貨物で事前に送っていたが,作品輸送にはいつもリスクがつきものであることを思い知らされた出来事だった。 <次ページへ続く>

本誌掲載号バックナンバー

OplusE 2020年5・6月号(第473号)

特 集
QoL向上のためのヒューマンセンシング技術の最先端
販売価格
1,500円(税別)
定期購読
8,500円(1年間・税別・送料込)
いますぐ購入

ホログラフィーアートは世界をめぐる 新着もっと見る

本誌にて好評連載中

一枚の写真もっと見る