【重要】技術情報誌『O plus E』休刊のお知らせ

第2回 不完全な記憶・Encounter“出会い”

 「不完全な記憶」(図A)の最初の発表は,1978年朝日新聞主催,伊勢丹百貨店で開催された「世界のホログラフィー展-光が織りなす夢と幻想」への出品であった。
 国内ではディスプレイホログラムはほとんど試作されていない時期で,国産の展示用のホログラムの制作が,大学や企業の研究所などの各方面へ依頼された。ちょうどこの年の4月から,私は東京工業大学の辻内研究室に研究生として籍を置いていた。すでに美術学校も修了し,パリのボザールにも留学した後で,絵の世界で活動を開始していたのだが,偶然出会ったホログラフィーの不思議な魅力に惹かれ,この新しい技術をもっと学びたいと母校に舞い戻っていたというわけである。私にとって幸運であった。なぜなら,本来,芸術大学ではないので,東工大の研究室内でそもそも研究とはいえない作品制作は無理な話だ。しかし,この絶好の機会に私は大手を振ってホログラム作品の制作に励むことができた。その時の1点がこの作品である。
 ホログラフィーは,空間に3次元の虚像を浮かべる。像はそこにあるように見えるが,手でつかむことができない。この特徴をもっと強調して意識できるような展示方法を考えた末,ホログラムの虚像と実物の対比に行きついた。上部の半分のリングはホログラム像,下部の半分は実物にすると,虚像と実像が空間で出会い,完結したリングとなる。題名「不完全な記憶」の英文タイトルは,直訳にするのではなく「Encounter」“出会い”と名付けた。ちょうどこのころ封切られ,大ヒットしたアメリカのSF映画『未知との“遭遇”』の原題が『Close“Encounters”of the Third Kind』と知ったのはずっと後のことで,「Encounter」は偶然の一致だったことを一言。 ホログラムは25 cm×30 cmのフィルムに記録した。図A-1は,伊勢丹での展示の後,ホログラフィーによる初めての個展の会場風景であるが,ご覧の通りアクリルチューブの半分の輪がアクリル板を貫通し,全体で立体作品となる。この奇妙な形の作品については,展示準備中から,そして会期中も「なんだ? これは?」といった,声にならない声が私にまで届いていた(笑)。
<次ページへ続く>

本誌掲載号バックナンバー

OplusE 2018年3・4月号(第460号)

特 集
ますます高度化するイメージセンサー
販売価格
1,500円(税別)
定期購読
8,500円(1年間・税別・送料込)
いますぐ購入

ホログラフィーアートは世界をめぐる 新着もっと見る

本誌にて好評連載中

一枚の写真もっと見る