次回予告
次回は、2021年12月1日(水)~3日(金)にパシフィコ横浜で開催いたします。
詳細は、2021年7月下旬頃に公開いたしますので、よろしくお願いいたします。
ご出展に関する資料は、2020年のものになりますが、下記からご覧ください。
詳細は、2021年7月下旬頃に公開いたしますので、よろしくお願いいたします。
ご出展に関する資料は、2020年のものになりますが、下記からご覧ください。
展示ブースPR動画出展社のブースPR動画をランダムに表示しています。一覧はこちら
出展社NEWS出展社から届いたNEWSをランダムに表示しています。新着一覧はこちら
-
3Dレーザーラインを駆使した画像解析アプリケーション
Euresys Japan(株) -
展示ブースPR動画
オプトウエア(株) -
最高分解能0.1mm「高分解能3Dスキャナ」
(株)ノア -
展示ブースPR動画
(株)ユーテクノロジー -
高輝度チップLED面照明 IHMA , IHMA-V series!
(株)レイマック -
展示ブースPR動画
(株)ディテクト -
波長可変光源
(株)ケンコー・トキナー -
”業界初!” 【DC入力ユニット型コントローラーIDMU(PWM) seri…
(株)レイマック -
IDS社製 産業⽤⼩型カメラ
(株)ティー・イー・エム -
新サービス「高周波帯域での受託計測事業」がスタートしました
シンクランド(株)
展示会の会場風景
開催日 天気 | 国際画像機器展2020 来場者数 |
---|---|
12/2(水) 曇り時々雨 | 1,402人(4,502人) |
12/3(木) 曇り | 1,700人(4,648人) |
12/4(金) 晴れ | 2,046人(5,680人) |
合計 | 5,148人(14,830人) |
()内は昨年度データになります。
開催のお知らせ
国際画像機器展2020 は、12月2(水)~4日(金)パシフィコ横浜にて開催をいたします。
ロボットビジョン、セキュリティ、3次元、ディープラーニング、インフラ整備、精密測定といったテーマでゾーン・コーナーを設置し、最新の画像処理に関連する技術を展示、ご紹介いたします。
また、マシンビジョンに最前線で関わる専門家に講師としてご登壇いただくとともに、最新の話題や市場動向などを取り上げる招待講演を行います。
開催にあたっては各自治体、所轄官庁、会場との緊密な連携を取りながら、ご来場者、ご出展社および展示会運営に関係する皆様の健康・安全を守る対策を講じます。
・全参加者へマスク着用及び手指消毒の徹底(会場内各所に消毒液設置)
・全参加者へサーモグラフィカメラ等による検温実施(37.5℃以上の方は入場不可)
・空調設備、扉の開放による常時換気
・セミナー参加人数の制限及び講演会場の座席間隔確保
・各セミナー終了後には、講演会場の消毒徹底
・各種注意喚起の看板を設置 など
【入場に関する注意事項とお願い】
●下記に該当する方は、本展には入場できません。
・37.5℃以上の発熱がある方や、体調がすぐれない方(味覚・嗅覚異常を含む)
・新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触がある方
・過去14日以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている
国・地域等への渡航、並びに当該在住者との濃厚接触がある方
●会場では入場に際し「マスクの着用、検温、手指の消毒」が必須となります。
●来場の際には事前に体調を確認し、発熱や体調不良がある場合は来場をご遠慮
ください。
皆様の参加を心からお待ち申し上げております。
ロボットビジョン、セキュリティ、3次元、ディープラーニング、インフラ整備、精密測定といったテーマでゾーン・コーナーを設置し、最新の画像処理に関連する技術を展示、ご紹介いたします。
また、マシンビジョンに最前線で関わる専門家に講師としてご登壇いただくとともに、最新の話題や市場動向などを取り上げる招待講演を行います。
開催にあたっては各自治体、所轄官庁、会場との緊密な連携を取りながら、ご来場者、ご出展社および展示会運営に関係する皆様の健康・安全を守る対策を講じます。
・全参加者へマスク着用及び手指消毒の徹底(会場内各所に消毒液設置)
・全参加者へサーモグラフィカメラ等による検温実施(37.5℃以上の方は入場不可)
・空調設備、扉の開放による常時換気
・セミナー参加人数の制限及び講演会場の座席間隔確保
・各セミナー終了後には、講演会場の消毒徹底
・各種注意喚起の看板を設置 など
【入場に関する注意事項とお願い】
●下記に該当する方は、本展には入場できません。
・37.5℃以上の発熱がある方や、体調がすぐれない方(味覚・嗅覚異常を含む)
・新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触がある方
・過去14日以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている
国・地域等への渡航、並びに当該在住者との濃厚接触がある方
●会場では入場に際し「マスクの着用、検温、手指の消毒」が必須となります。
●来場の際には事前に体調を確認し、発熱や体調不良がある場合は来場をご遠慮
ください。
皆様の参加を心からお待ち申し上げております。
本展示会の来場メリット
メリット1:情報収集

ロボットビジョン、メディカル、セキュリティ、3次元、ディープラーニング、インフラ整備、精密測定といったテーマにそった最新の画像処理に関連する技術の展示をご覧いただけます。
メリット2:知識向上

本展示会主催によるマシンビジョンに最前線で関わる専門家に講師としてご登壇いただく招待講演と日本映像処理研究会による招待講演と本展示会の出展社によるセミナーで、最新の話題や市場動向などを無料で聴講できます。
メリット3:問題解決

日本映像処理研究会、出展社有志の方々に相談員としてご協力をいただき、営利を目的とせず、ボランティア精神に則り、中立な立場で皆様の疑問にお答えする『技術相談コーナー』で、技術に関する悩みなどを直接相談できます。
開催概要もっと見る

国内最大・最先端のマシンビジョンが集う展示会
本年はコロナ禍によって今現在も多くの業界がその影響下にあり、それは本展示会の主たるマシンビジョン業界も同様です。
その中でも本展示会の現地開催をお求めいただく声を多くお寄せいただき、また、経済活動が停滞している今こそ、本展示会を通じて業界の発展、活性化に向けて貢献して参りたいと思います。
アフターコロナ、ニューノーマルと謳われる新しい環境下において、本展示会は本来の人、モノ、情報が集う場所としての存在意義を保ちつつ、さらに新たな価値や様式を生み出す場となることを目指して参ります。
画像センシングの最前線もっと見る






NEWS ※展示会内容とは関係ありません
- 酸化チタンナノチューブとパルスレーザーを用いた低コストな細胞内デリバリ技… (1/27)
- 超伝導転移端検出器TESを用いた蛍光XAFS分析に成功~超微量分析や発光… (1/27)
- 受けた力の可視化と高強度化を同時に実現する多機能高分子材料を開発 (1/27)
- 超小型アンテナを使用した300 GHz帯テラヘルツ無線通信に成功 (1/27)
- 任意の振動方向のマイクロ波をイメージングする技術を開発 (1/27)
- 多彩な皮膚感覚を生み出すフィルム状の振動デバイス (1/27)
- 反強磁性体で世界最大の自発磁気効果を持つ低消費電力磁気メモリ材料:反強磁… (1/27)
- 宇都宮大学,博士後期課程 先端融合科学専攻の設置 (1/12)
- 「第36回櫻井健二郎氏記念賞」受賞者決定 (1/12)
- 1次元プラズモン回路による高周波信号の量子化分配器を実現 (1/12)