光照射から遅れて着色するフォトクロ材料の開発に成功 UPDATE:2024.01.29 (12か月前) 立命館大は,超分子ゲルを用いて酸素敏感な光反応を制御することで,光照射開始に対して遅れて着色するフォトクロミック(光により色が可逆的に変化する)反応の開発と, …
世界初!筋肉で動く二足歩行ロボット UPDATE:2024.01.29 (12か月前) 東大と早大の研究グループは,培養骨格筋組織の収縮運動により「柔軟な足」で屈曲して動く二足歩行バイオハイブリッドロボットを世界で初めて製作した。製作したロボット …
世界初のn型導電性チャネルダイヤモンド電界効果トランジスタを開発 UPDATE:2024.01.29 (12か月前) 物質・材料研究機構(NIMS)は,世界初のダイヤモンドのn型チャネル動作による金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ (MOSFET) を開発した。 ダイヤモ …
セメントなどの内部の小さな異物を非破壊で高精度に可視化 UPDATE:2024.01.23 (12か月前) 東京理科大学などの研究グループは,材料内部の状態を非破壊で測定可能な電気インピーダンス・トモグラフィ(EIT)法を用いて,数学的手法と機械学習を組み合わせた新 …
新型コロナウイルスのスパイクタンパク質のみで発光する,ウミホタルの発光基質 UPDATE:2024.01.22 (12か月前) 産業技術総合研究所(産総研)などの研究チームは,新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)表面の「スパイクタンパク質」が,ウミホタルの発光基質であるウミホタル …
京都大学の竹内 繁樹教授,第39回(2023 年度) 櫻井健二郎氏記念賞を受賞 UPDATE:2024.01.16 (1年前) 光産業技術振興協会は,第39回(2023 年度) 櫻井健二郎氏記念賞は,受賞題目「量子もつれ光を利用した光量子センシングに関する先駆的研究」に対し,京都大学の …
高感度の新型中性子干渉計の開発に成功 UPDATE:2024.01.16 (1年前) 理化学研究所などのグループは,従来法を大きく上回る感度で中性子への相互作用を測定できる新型中性子干渉計を開発。中性子の相互作用の測定限界を打開,物理学の発展に …
電子・スピンの運動を可視化する走査型顕微鏡を開発 UPDATE:2024.01.15 (1年前) 広島大学などの研究チームは,数μm(10万分の1m)まで微小な空間を分解しながら電子とスピン(電子が持つ自転のような性質)の運動を超精密に観察できる空間・スピ …
視覚障害者を支援する,AI活用の写真撮影システム「VisPhoto」を開発 UPDATE:2023.12.25 (1年前) 大阪公立大学などのグループは、全方位カメラを用いた写真撮影システム「VisPhoto」を開発した。 今や当たり前のSNSでの写真共有。視覚障害者においても思い …
従来の40倍超の高解像度を実現する新しいガンマ線望遠鏡 UPDATE:2023.12.25 (1年前) 名古屋大学などのグループは、従来の40倍を超える高解像度を実現する新しいガンマ線望遠鏡を確立した。 エマルションフィルム(原子核乾板)により高エネルギーガン …