「はやぶさ2#」の旅路から,惑星間塵の分布の検出に成功 UPDATE:2023.08.25 (1年前) 東京都市大学,JAXAなどの研究チームは,小惑星探査機「はやぶさ2」が2020年12月6日の地球帰還後,別の小惑星へ向かう拡張ミッションの航行中に黄道光観測を実 …
宇宙の過去と未来を書き換える UPDATE:2023.08.25 (1年前) 国立天文台などのチームは,超新星やクエーサー,ガンマ線バーストなど,「標準光源」となる天体のデータを解析するため,さまざまな新しい統計的手法を活用し新たな研究 …
赤外域を含む全太陽光波長域で利用可能な材料の開発に成功 UPDATE:2023.08.08 (1年前) 北海道大学の研究グループは,水と光のみを用いた水中結晶光合成(SPsC)という手法により,銅と酸素の空孔を戦略的に添加ドーピングすることでタングステン酸(WO …
生成AIに必要な「基盤モデル」のメモリ使用量98%削減につながる技術を開発 UPDATE:2023.08.03 (1年前) 中部大学の研究グループは,生成AIのもととなる「基盤モデル」のメモリ使用量を従来の2%程度まで枝刈りする新しいアルゴリズムを開発。 本アルゴリズムを特定用途 …
カーボンナノチューブから生じる近赤外発光を、広範囲・高選択的に波長制御する有機化学的方法を開発 UPDATE:2023.08.03 (1年前) 東京学芸大学・分子科学研究所などの研究グループは,カーボンナノチューブにフッ素原子を置換したフルオロアルカンを用いて化学修飾することにより,従来技術と比較して …
カメラ動画像と三次元レーザ計測の併用で80%以上の人の動きを把握する技術を開発 UPDATE:2023.07.19 (1年前) 東京都市大学などのグループは,カメラ動画像と三次元レーザ計測を併用,人流における歩行者の挙動把握が80%以上となる技術を開発した。従来は混雑度合により精度が安 …
AI技術を用いた深海における環境影響評価手法を考案 UPDATE:2023.07.13 (1年前) 産業技術総合研究所は,希少金属であるコバルトやニッケル、白金などを含む「コバルトリッチクラスト」など,深海での資源開発の環境影響評価に向け,AI(人工知能)技 …
サブミリ秒の時間分解能で 4次元X線CTの原理実証に成功 ~実材料の研究から応用への波及効果に期待~ UPDATE:2023.07.12 (1年前) 東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センターなどのチームは、シンクロトロン放射光という非常に強力なX線を複数の異なる方向から当てるマルチビーム化とい …
中赤外ハイパースペクトルイメージングを桁違いに高速化 ~動的変化も測定可能、がん組織の高速診断応用に期待~ UPDATE:2023.07.07 (1年前) 豊田工業大と名古屋工業大のグループは,高速に中赤外ハイパースペクトルイメージングを行う画期的な手法を開発しました。 波長ごとに画像を取得する分光技術「中赤外ハイ …
赤外線を分離する?熱輻射に隠された偏光情報を可視化するメタレンズを実現 UPDATE:2023.06.30 (1年前) 東京農工大学,株式会社タムロンのグループは,メタサーフェス(注1)を利用して,熱放射に対応する波長の赤外線を制御し,偏光方向ごとに分離して結像させるメタレンズ( …