ポスト5G・6Gの材料開発に向け,誘電体基板の温度特性を計測する技術を確立 UPDATE:2021.09.09 (3年前) 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2016年度から,「超先端材料超高速開発基盤技術プロジェクト(超超PJ)」で高度な計算科学や高速試作・革新プロ …
ベイズ分光を用いて磁気コンプトン散乱測定時間の短縮に成功 UPDATE:2021.09.09 (3年前) 高輝度光科学研究センター(JASRI),熊本大学,物質・材料研究機構,東京大学の研究グループは,磁性材料の基本材料である純鉄の磁気コンプトン散乱スペクトルにベ …
スペクトラ・フィジックス アプリケーションラボの開設 UPDATE:2021.09.09 (3年前) スペクトラ・フィジックス株式会社は,サンプル加工の実施が可能なアプリケーションラボを,東京本社に開設したことを発表した。 フェムト秒,ピコ秒,ナノ秒の同社レ …
第24回光設計賞,受賞者が決定 UPDATE:2021.08.26 (3年前) 日本光学会 光設計研究グループ企画の「第24回光設計賞」は,10件の応募に対する審査の結果,受賞者を決定したと発表した。 ○光設計優秀賞 ・「3つの高次回折光 …
がん診断技術に革命を起こす!高分子ゲルを用いたがん組織の迅速透明化と3次元蛍光イメージング―高精度ながん病理診断への応用に期待― UPDATE:2021.08.17 (3年前) 大阪府立大学,住友化学株式会社の研究グループは,生体膜のリン脂質を模倣した双性イオン型の高分子ゲルをあらたに開発し,それを用いることにより,がん組織の透明化プ …
プロジェクタの投影画面を指先で操作できるタッチセンシング技術を開発~直接触れずに空中で指示する応用も実現可能~ UPDATE:2021.08.17 (3年前) 奈良先端科学技術大学院大学,東海大学,アリゾナ州立大学の研究グループは,プロジェクタで壁など平面に投影した映像について,スマートフォンのように画面に指で触れて …
黒体限界を超える高密度の光電流を生成可能な熱輻射光源/太陽電池一体型熱光発電デバイスの開発に成功 -太陽光や熱エネルギーの有効利用による脱炭素社会の実現に向けて- UPDATE:2021.08.17 (3年前) 京都大学の研究グループは,高温の物体から生じる熱輻射から,黒体限界を超える高密度の光電流を生成することが可能な,熱輻射光源/太陽電池一体型・熱光発電デバイスの …
逆転の発想『ラビ振動分光』でミュオニウム原子を精密に測定 UPDATE:2021.08.17 (3年前) 東京大学,高エネルギー加速器研究機構の研究グループは,周波数掃引が不要の画期的な原子分光法を編み出した。固定した周波数に対する時間応答が,共鳴の中心周波数から …
量子操作で蛍光検出効率100倍に成功~ウイルス感染症の早期・迅速診断への応用に期待~ UPDATE:2021.08.17 (3年前) 量子科学技術研究開発機構,群馬大学の研究グループは,細胞イメージングや極微量ウイルス検出などへの活用が期待される蛍光ナノダイヤモンドの検出効率を大幅に向上する …
α線を放出する粒子の大きさをリアルタイムに計測-超高位置分解能α線イメージング検出器を開発- UPDATE:2021.08.17 (3年前) 日本原子力研究開発機構,東北大学,三菱電機株式会社は共同で,医療分野等で開発が進められているα線イメージング検出器を基に,超高位置分解能α線イメージング検出器 …