【重要】技術情報誌『O plus E』休刊のお知らせ

技術者になりたいという子どもを増やしたい静岡大学/兵庫県立大学 寺西 信一

核融合を実現してみたかった

聞き手:それでは工学分野に進まれたきっかけ,また,これまでのご経歴ついてお聞かせください。

寺西:そうですね,中学校のころは核融合を実現してみたいと思っていました。今でも言われていますが,私が子供のころもいずれ石油が無くなると言われていて,偶然目にした科学雑誌で代替エネルギーとして核融合が特集されていたのです。核分裂は放射性物質が生成されてしまうというイメージがありましたが,記事では核融合はクリーンだと紹介されていて,やってみたいなと思ったのです。中学生にとっては記事に掲載されていたトカマク式の模式図や,いかにも実験装置というような写真にとても興味をおぼえました。その記事では日本の研究拠点として,東京大学の理学部や名古屋大学のプラズマ研究所などが紹介されていました。大学に入るころには,いうほどクリーンではないと理解していましたが,東京大学の物理学科に進みました。当時は吉川庄一先生がプリンストン大学から戻られており,大学院は吉川先生の研究室にしようと考えていました。ところが,大学院入試の初日に,「吉川研究室は募集を止めました」と言われ大変困りました。私は実験やものづくりにつながるところがいいかなと思っていました。そういう研究室は吉川研究室のほかにもありましたが,急に決めてもしっくりしないと思い,統計力学という基礎に戻るような研究室を選びました。
 修士のテーマは一次元伝導体における不純物の効果というものでした。統計力学なので実験はありませんでした。修士が終わるころにはものづくりをやりたいという思いが強くなり,また自分を指導してくださる先生方をみていて,とてもあのようにはなれないなと感じたこともあり就職することにしました。ここで習った統計力学の知識はイメージセンサーでもっとも重要な特性の1つであるノイズを解析するのに大変役立っています。
 当時は今のようにwebなどのITが発達していませんでしたから就職情報はあまり多くありませんでした。これはもう単なる感覚になるのですが,コンピューターと半導体があるところがいいと思い日本電気(以下NEC)を選びました。配属の時,イメージセンサーをやりなさいと言われました。ですから自分から選んで光学の道に進んだのではありません。それでやっているうちに好きになったということですね。それからNECを辞めるまで,次のパナソニックでも,さらに今いる大学でもイメージセンサーに携わっています。


<次ページへ続く>
寺西 信一

寺西 信一(てらにし・のぶかず)

1978年 東京大学理学系大学院物理学専攻修士課程修了 1978年 日本電気株式会入社,イメージセンサーとカメラの開発に従事 2000年 松下電器産業(現:パナソニック)株式会社入社,イメージセンサーの開発・マーケティングに従事 2013年 同社定年退職 2013年 国立大学法人静岡大学 電子工学研究所特任教授(現在に至る),低ノイズ化及びフォトカウンティングイメージセンサーの開発,新機能イメージセンサーの開発 2013年 公立大学法人兵庫県立大学 高度産業科学技術研究所特任教授(現在に至る),X線イメージセンサーの開発 2013年 International Image Sensor Society President(現在に至る)。
●職務内容
イメージセンサーの開発
●主な受賞歴等
1993年 全国発明表彰経済団体連合会会長発明賞 1997年 科学技術庁長官賞研究功績者 2000年 映像情報メディア学会丹羽高柳賞業績賞 2003年 映像情報メディア学会フェロー 2010年 IEEE Fellow 2010年 英国王立写真協会進歩賞,および名誉フェロー 2011年 米国写真協会進歩賞 2013年 映像情報メディア学会丹羽高柳賞功績賞 2013年 山崎貞一賞 2013年 IEEE EDS J.J.Ebers賞 2017年 エリザベス女王工学賞

本誌掲載号バックナンバー

OplusE 2017年6月号(第451号)

特 集
電波イメージング技術とその応用
販売価格
1,000円(税別)
定期購読
8,500円(1年間・税別・送料込)
いますぐ購入

私の発言 新着もっと見る

色覚の研究,私の場合。
色覚の研究,私の場合。...(9/26) 立命館大学,チュラロンコーン大学 池田 光男
テクノロジーで古い業界の生産性を上げ,さらにその先へ
テクノロジーで古い業界の生産性を上げ,さらにその先へ...(8/7) 株式会社スマテン 代表取締役社長 都築 啓一

本誌にて好評連載中

一枚の写真もっと見る