細胞をありのままの姿で超高速選抜,ラマン画像活性細胞選抜法を開発東京大学 研究グループ
UPDATE: | 記事カテゴリー:ニュース
東京大学の研究グループは,細胞内生体分子を光学的に高速検出する誘導ラマン散乱(stimulated Raman scattering, SRS)顕微法で撮像し,画像解析で細胞を高速識別して,その解析結果に応じて所望の細胞を分取する「ラマン画像活性細胞選抜法(Raman image-activated cell sorting, RIACS)」を開発し,本技術により,蛍光標識を用いないありのままの姿の生きた細胞1つ1つを,1秒間に最大100細胞の速度で解析して識別,分取することに成功したと発表した。さらに,動物細胞や微生物を,その細胞内部の生体分子の分布を指標として,分取する原理実証を行い,本技術の有用性や汎用性を確認した。本研究成果により,蛍光標識では分取が困難であった細胞に対して,1つ1つの細胞に含まれる生体分子の無標識画像を用いた分取により,細胞の選抜が可能となる。このことから,生物学や医学などの基礎科学における新たな発見,がん免疫細胞療法や再生医療における細胞品質評価,創薬における細胞に対する薬効評価,バイオ燃料開発やスマートセル産業における物質生産効率の高い微生物のスクリーニングなど,様々な応用展開が期待される。