奈良先端大,「全光型」のカギとなるスイッチングメモリー素子の動作電流を大幅に削減 UPDATE:2011.09.16 (14年前) 奈良先端科学技術大学院大学の物質創成科学研究科 超高速フォトニクス研究室の河口仁司教授と片山健夫助教らの研究グループが,半導体レーザーによるスイッチングメモリー素子の動作電流を,従来の1/4となる1mA以下へと削減したことを発表した。 (続きを読む…)
小児心臓外科手術の3Dハイビジョン撮影に成功 UPDATE:2011.06.30 (14年前) FAシステムエンジニアリング(株)と(株)NHKメディアテクノロジー,(株)メディカル・パインは京都府立医科大学附属小児疾患研究施設 小児心臓血管外科 山岸正明 …
コーニング,台北市にアドバンストテクノロジーセンターを開設 UPDATE:2011.06.20 (14年前) 米コーニング社は6月15日,台湾 台北市の内湖テクノロジーパークにアドバンストテクノロジーセンターを開設したと発表した。同センターは,同社のアジアの顧客向けに, …
エフ・アイ・ティーとリーディンテックスが経営統合 UPDATE:2011.05.17 (14年前) (株)エフ・アイ・ティー(東京都中央区)は,関連会社である(株)リーディンテックス(東京都中央区)と経営統合し,この6月1日より「FITリーディンテックス株式会 …
帝京大学付属病院が3D手術映像のリアルタイム伝送と裸眼3D表示に成功 UPDATE:2011.04.22 (14年前) 帝京大学医学部付属病院(所在地 東京都板橋区)は4月6日,手術支援ロボット「ダヴィンチ」による3D手術映像をリアルタイムで外部の裸眼3Dモニターに中継することに …
計測技術研究所とRedroverが共同開発のハーフミラー式4K-3Dモニターで販売提携 UPDATE:2011.04.22 (14年前) (株)計測技術研究所(本社 神奈川県横浜市)は4月13日,NAB Show 2011(米国ネバダ州ラスベガス)の展示ブース内にて韓国Redrover社(京畿道城 …
マグネスケールの東京営業所が移転 UPDATE:2011.04.16 (14年前) (株)マグネスケール(本社事業所 神奈川県伊勢原市)の東京営業所が神奈川県伊勢原市から東京都港区へ移転した。業務は4月4日から開始している。 詳しい住所は下記の …
3Dハイビジョン映像を裸眼3Dディスプレイにライブ伝送 UPDATE:2011.04.12 (14年前) 超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム(URCF)の立体映像伝送作業班と高速光空間通信網推進協議会(OBN協議会)は,2011年4月20日~22日にパシフィ …
CoaXPressがG3によって国際標準として認められる UPDATE:2011.04.12 (14年前) 日本インダストリアルイメージング協会(JIIA)は,米国でこの3月21日~24日に開催されたAUTOMATE 2011(米国イリノイ州シカゴ)の期間中の3月23 …
デジタルスケープとIMAGICA PDが合併,クリエイターの総合派遣業へ UPDATE:2011.04.05 (14年前) (株)デジタルスケープ(本社 東京都渋谷区)と(株)IMAGICA PD(本社 東京都港区)はこの4月1日に合併し,デジタルスケープを存続会社として(株)イマジ …