マウスを透明にして血管・リンパ管を3次元・高解像度で可視化東京大学
UPDATE: | 記事カテゴリー:ニュース
近年,血管やリンパ管など脈管構造の解析に3次元画像が用いられることが増えている。しかしながら,1細胞レベルの詳細な解析には未だ免疫組織学的手法を用いた2次元の画像解析が一般的である。また,取得された画像の評価には脈管の分岐点や長さ,幅といったパラメータが利用されており,脈管構造を「形」から総合的に評価する手法はこれまで確立されていなかった。今回,東京大学の研究グループは,組織透明化手法CUBICによりマウスのさまざまな臓器を透明化し,血管・リンパ管を臓器のまま3次元かつ高解像度にて可視化することに成功したと発表した。さらに、名古屋大学との共同研究により,それら取得した画像を位相的データ解析などの数理学的手法を取り入れて解析することで,3次元の脈管の構造を総合的に評価する方法を新たに確立した。また,本研究ではこれら新たな脈管構造評価法を用いて,マウス肺線維症モデルやがんの肺転移モデルなどの病態モデルでリンパ管の構造が変化することを数理学的に示した。本手法はこれまでのように脈管の分岐点や長さといったある特定のパラメータに依存するのではなく,データの「形」から全体の構造の違いを推測できる。そのため,これまでは見逃していた脈管構造の違いをも捉えることも可能となる。
今後,本手法は新たな脈管構造解析のパイプラインとして広く活用されることが期待される。