生体の視覚を模倣した,電源不要な新しい撮像技術(視覚センサー)を開発島根大学,情報通信研究機構,電気通信大学
-
島根大学などの研究グループは,生体の「視覚機能」を模倣した撮像技術(視覚センサー)を開発した。このセンサーでは, 生体由来である高度好塩菌の細胞膜から得られる光受容膜タンパク質「バクテリオロドプシン(bR)」を用いている。
デバイスはインクジェット技術で製作,温和な条件でbRを自在にパターニングする方法を開発,この手法で視覚機能を模倣した「DOGフィルタ」と「Gaborフィルタ(図1)」を作製した。通常のカメラと異なり,「DOGフィルタ」は物体の輪郭を認識する機能が,「Gaborフィルタ」は物体の動きや方向を認識する機能が備わり,一般のカメラとは「見える画像」が異なる。
Gaborフィルタで「生」という文字を読み取らせたところ,縦の線分のみを認識した画像が得られた。この特定方向の線分のみを抽出する特徴を活かし,生産現場での不良品検出などへの応用が期待される。
また,このセンサーは低環境負荷なセンサー技術である点も特徴。作製は省エネルギーなインクジェット技術,稼働は外部電源も不要,さらに生体材料でもあり,SDGsにもふさわしい技術といえる。