光の圧力による遠隔作用をシミュレーションで実証大阪大学
-
大阪大学の研究チームは、金ナノ微粒子のコロイド溶液とガラスの界面を想定、複数ビームを照射した際のシミュレーションを行った。その結果、照射によりランダムに運動するナノ微粒子が各ビーム集光点で2次元配列体を形成すること、さらにこれらが互いの散乱光を交換して自発的に向きを揃え、また融合して新たに大きな配列体を形成することを明らかにした。
身近にあるガラス等の素材(メガネや車のガラスなど)に、ミクロン~ナノサイズの構造を作製できれば、金属微細構造による高機能化で次世代通信・エネルギー技術革新が期待できる。しかし、微細構造の加工は高コストで、ボトムアップ方式だけでは十分な制御性を得ることが難しい。
今回、従来法とは全く異なる、光の圧力(光圧)でナノ粒子、微細構造構築の可能性が示唆された。今後,従来法を融合した、簡便、高効率な大面積構造作製の新技術が期待できる。