非アルコール性脂肪性肝炎の進行や治療効果の可視化に成功~低負担の診断法などへの応用に~量子科学技術研究開発機構(QST),日本医療研究開発機構
-
量子科学技術研究開発機構などのグループは、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の進行や治療薬剤の効果をPET 検査で初めて可視化することに成功。身体に低負担のPET検査がNASHの診断法や治療評価法として有用であると明らかにした。NASHの確定診断法である肝生検(肝臓組織の採取)は負担が大きく、低負担で簡便な診断法が期待される。
NASHでは肝臓でグルタミン代謝が亢進しており、グルタミン代謝酵素(GLS1)のマウスへの阻害剤投与で症状改善が報告、治療薬候補もある。PET 薬剤である[11C]グルタミンの将来的な臨床での利用を見据え、ヒトに投与可能な品質基準で当該PET 薬剤を自動合成する技術を開発。さらに自動合成した[11C]グルタミンにてNASH の診断や、グルタミン代謝を標的とした薬剤の効果の評価における有用性を検討した。
肝臓における[11C]グルタミンPET画像GLS1 阻害剤による治療群と無治療群のNASHモデルマウスに対し[11C]グルタミンPET 撮像を行った。肝臓におけるPET 薬剤の放射能濃度とGLS1 遺伝子の発現量およびNASH 病態の進行を反映する病理スコアを比較した結果、治療群では放射能濃度、遺伝子の発現量、病理スコアいずれも低くなり、3者間にそれぞれ強い関連性があることが示された。